Yomina

YOMINA

YOMINAは読書習慣応援プラットフォームです

Googleアカウントで利用できます

YOMINAでできること

📚本の登録

本を登録して、それぞれの読書状況やご自身の評価、感想を記録しましょう

⏱読書タイマー

時間を決めて、メモを取りながら読書する習慣をつけましょう

📝読書記録

一度の読書時間ごとに、思考を整理し、感想を記録しましょう

🔖振り返り

日々の読書時間は記録され、過去4週間どれだけ読書したかをグラフで表示します

🙌シェア

本を読み、思ったことをシェアしましょう

📕次の本へ

読み終わったら、次の本を探しましょう

みんなの感想

これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本
これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本
紙魚目

紙魚目

@saycaugh-oodoc

未評価
未評価

少し読んで積読本になっている。実践を伴うので読書だけで済まず腰が重くなっているが、近々再開するつもり。

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。
岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

何度も読める
みんな読もう

任天堂の元社長で2015年に亡くなった岩田聡さんの言葉を集めた本。
プログラマーでありクリエイターであり社長だった岩田さんの考え方が、平易かつ腹落ちする言葉でまとめられている。
どこから読んでもいいし、何度読んでもいい、大好きな本です。

リーダブルコード
リーダブルコード
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

何度も読める
お勧めできる

読みやすい、良いコードを書くにはどうしたら良いか。
この本の教えは「理解するのにかかる時間が最短になるように書く」に尽きる。

少し古い本だけど、プログラミングを生業にしようとする初学者は、変な癖がつく前に読んでおくとその後のQOLが上がると思う。
今でもたまに読み返す。

実践Vim
実践Vim
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

何度も読める
人を選ぶ

Vimの本
通読はしてなくて、たまに読む

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

興味深い
お勧めできる

やらないことを決める、ということは重要