Yomina

YOMINA

YOMINAは読書習慣応援プラットフォームです

Googleアカウントで利用できます

YOMINAでできること

📚本の登録

本を登録して、それぞれの読書状況やご自身の評価、感想を記録しましょう

⏱読書タイマー

時間を決めて、メモを取りながら読書する習慣をつけましょう

📝読書記録

一度の読書時間ごとに、思考を整理し、感想を記録しましょう

🔖振り返り

日々の読書時間は記録され、過去4週間どれだけ読書したかをグラフで表示します

🙌シェア

本を読み、思ったことをシェアしましょう

📕次の本へ

読み終わったら、次の本を探しましょう

みんなの感想

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
HIS

HIS

@UVER_py

興味深い
お勧めできる

タスクを消去法で選別して優先度を決めることで、必要なリソースの適材適所化を行える的な話。
ただ一方で、タスクの全体像を把握した上でないと選別作業辞退できないと思うので、何かを選ぶ際に全体像から把握する癖をつけるという解釈で自分は洞察を得ました。

メモの魔力
メモの魔力
紙魚目

紙魚目

@saycaugh-oodoc

未評価
未評価

少し読んで積読本になっている。実践できていないが、物事を抽象化するという視点はなかなか使えると思う。

回想のブライズヘッド 上
回想のブライズヘッド 上
HIS

HIS

@UVER_py

何度も読める
みんな読もう

英文学の名著中の名著の1つ。
宗教と貴族文化に加えて、情勢、恋愛、社会がまつわるストーリー。
よくノスタルジーという言葉に紐づけられる本書だが、その意味がわかるかな?

豆の上で眠る
豆の上で眠る
紙魚目

紙魚目

@saycaugh-oodoc

合わなかった
勧められない

リバースなどドラマに映画に大活躍の湊かなえ先生の作品で、タイトルに惹かれて初めて買ったのがこの本。しかし、イヤミスは私には合わなかった。読後感は良くない。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

興味深い
お勧めできる

やらないことを決める、ということは重要