Yomina

YOMINA

YOMINAは読書習慣応援プラットフォームです

Googleアカウントで利用できます

YOMINAでできること

📚本の登録

本を登録して、それぞれの読書状況やご自身の評価、感想を記録しましょう

⏱読書タイマー

時間を決めて、メモを取りながら読書する習慣をつけましょう

📝読書記録

一度の読書時間ごとに、思考を整理し、感想を記録しましょう

🔖振り返り

日々の読書時間は記録され、過去4週間どれだけ読書したかをグラフで表示します

🙌シェア

本を読み、思ったことをシェアしましょう

📕次の本へ

読み終わったら、次の本を探しましょう

みんなの感想

回想のブライズヘッド 下
回想のブライズヘッド 下
HIS

HIS

@UVER_py

何度も読める
みんな読もう

英文学の名著中の名著の1つ。
新興と衰退がストーリーの水面下で進む貴族文化と社会情勢、人間関係・・・もう思い出すだけでまた読みたくなる。少し難しいので何度も読んで体にしみこませたい。僕の今世を通じて愛読する予定。

イメージでわかる表現英単語
イメージでわかる表現英単語
紙魚目

紙魚目

@saycaugh-oodoc

未評価
未評価

英単語において、辞書的な和訳はあまり実用的ではないと思っていた矢先に出会った本。イメージで覚えると応用が効くので便利だと思う。読めてないがこれから読みたい。

初めてのTensorFlow.js
初めてのTensorFlow.js
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

興味深い
人を選ぶ

2023年9月のデモで必要になり、急遽ざっと読んだもの。
最近またAIがらみのライブラリを触るので、再読したい。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
毛玉T

毛玉T

@kedama-t

興味深い
お勧めできる

やらないことを決める、ということは重要

逆ソクラテス
逆ソクラテス
紙魚目

紙魚目

@saycaugh-oodoc

何度も読める
お勧めできる

「最高の読後感」の触れ込みどおり、読後感はとても良い。
各話ゆるい繋がりがあったりなかったりするのも良かった。
一番好きなのは表題作『逆ソクラテス』と『アンスポーツマンライク』かな。